生活習慣改善貯金

 禁煙してから5年になるけど、当時は1日2~3箱吸っていて禁煙できた日にその分のたばこ代を貯金するというのをやってたンだけど禁煙してから半年も経つと吸わないのが当たり前になって、毎日小銭を貯めるのではなく、1か月分のたばこ代を積み立て貯金にすることにした。

 こうして貯めたお金の内半分は自分以外の人のために使うことにしてるンだけど本来なら煙になって消えたお金だったから有効な使い方かな、と。大抵食事をしたりプレゼントしたり。自分の嗜好のためだけに使うのではなく自分以外の人に使うようになってからお金の周りがなんだか良くなった。自分が使ったお金が色々な人に渡って結局自分のところに還ってきてるのかな。1億人が1円使ったって1億円のお金が動くンだもんね。節約節約で何も使わなくなったらその分お金の流れと量が減るってことか。

 コレステロールの改善のために意識的にジュースを買うのを止めて基本的に水を飲むようにしていてやっと10月に習慣化できたので今月から自動積立額に組み込むことにした。

 このお陰かどうか分からないけど数値が改善されて、服用していたクレストールの量が半分→0へと減って薬代もかからなくなったので(薬の服用を止めたいと医者に相談して経過観察しながら段階的に減らしている)次回の検査で問題なければこの薬代も積み立て貯金額に上乗せしようと思っている。

 

<生活習慣改善貯金>

 ・禁煙 30,000円 2012年5月~

 ・ジュースを買うのを止める(130円✖20日=2,600円) 2017年8月~

 合計 32,600円/月 2017年10月

 

株で挑戦!億り人

株式投資で億を目指します。 サラリーマンとの兼業なので現物、指値オンリーの注文スタイルとなります。 本格的に中長期投資で自分の投資スタイルができてきたのが2012年頃から。 まだまだ弱小、でも確実に実績は伸びているかな。 目標は6億貯めて早期リタイアしたい! toto BIGと株、どっちで早く6億円手に入れられるか?! ※記事は個人的な私的意見です。情報の真偽はご自身でご確認ください。

0コメント

  • 1000 / 1000