やっと松井証券のメンテナンスが終わったw
10/20の前日比は-32,610でした。
日々の戦略は保有銘柄を評価損益順に並べて作戦を練るのですが、こうしてシステムメンテナンスがあって見れないとストレスが溜まるw
1日の相場が終わったら
①新規で購入する割安銘柄を探して指値注文を入れる。
②評価損失でマイナスになっている銘柄の対策を考える。
が基本ルーチンとなっています。
①は日経平均が2万円を超えてからはめぼしい銘柄が見つからないのでここのところずぅ~っと無し。
②は購入平均単価が-10%以下になったら買い下がりして2~3%程度で売却、また購入平均単価が-10%以下になったら買い下がり・・・というのを繰り返しています。
すぐに損切をしないのが僕の投資法の特徴でもあるかな。売却時にも最低購入単位分は必ず残しているけど、時の経過と共に数倍になっているものも多々ある。
6758 +396.13% 2012年~
9684 +337.00% 2013年~
なんかは4~5倍になってるけど、こうなるまで4~5年かかってるので長い目で見るようにしています。2~3倍はザラ、保有銘柄数×25%位はそうなってるので上場廃止にでもならない限りは手放さないつもりでさっき述べた戦略で乗り切るつもりです。
0コメント