集中投資か?分散投資か?

 自信があるなら集中投資でいいけど、まだまだその域まで達していない。割安だと思って集中投資したけど業績が下がって株価が低迷した銘柄もある。

 でも投資額が少なすぎてせっかく大きく上昇したのに利益が伸びないといった銘柄もあった。敗因はやっぱりマイルールの具体的設定が甘かったから。

 今年に入ってその点を反省、新たにルールを作った。


 <投資条件>

  ・集中投資対象1銘柄当たりの投資上限は 総資産×10%

  ・上記以外                総資産×  1%

  

 上場廃止懸念が無い場合には最低単位株は残すことにしている。そのお陰で時を経て株価上昇の恩恵にあやかれた銘柄は非常に多い。イメージ的には集中投資が木の幹なら分散投資は根っこにあたると思う。残しておくことで配当が増加したり、株価が上昇することもある。でもこれは時を経ないと恩恵を受けられない。買ったのも何かの縁。簡単には切り捨てないのが僕流だ。

 資金が塩漬けになるのはロスだ、と言われればそれまでだけど、まぁ気になるレベルでなかったり売らないと欲しい銘柄が手に入らないというのではなければ売る必要はないかな、と考えている。

 

           

       


株で挑戦!億り人

株式投資で億を目指します。 サラリーマンとの兼業なので現物、指値オンリーの注文スタイルとなります。 本格的に中長期投資で自分の投資スタイルができてきたのが2012年頃から。 まだまだ弱小、でも確実に実績は伸びているかな。 目標は6億貯めて早期リタイアしたい! toto BIGと株、どっちで早く6億円手に入れられるか?! ※記事は個人的な私的意見です。情報の真偽はご自身でご確認ください。

0コメント

  • 1000 / 1000